忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新春のNHK野山の植物探訪

NNHKの野山の植物探訪は萩城跡の指月山からです



明治維新で萩城は壊されました



美しい石垣&指月山



自生の北限といわれるサザンカは
花が終わっていました
自生のサザンカは白い花だという
 


今日のおめあては



カガツガユ?
この棘が重要です



講師の先生が指差す先
こんな高いところまで登っていきます
暗い森で生き抜く力です

 

指月山の山頂にスダジイ
スダ爺かと思っていたら
スダ椎でした



椎の実 拾ってみました



自生のセンリョウはたくましい



ヒヨドリジョウゴの実



フユイチゴ 食べられるのかな?



フウトウカズラの実は珍しい

 

すごいヤドリギ



間借り人のくせして  実もつけているよ
  


武家屋敷群の散策   雨やアラレで 大寒 小寒 !
 


ちょっと変わった 門松 みつけました
赤松と黒松を門の両脇に飾ります
PR

Comment

山小屋さん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-17 08:10
  • edit
コメント入った!と思ったら
iphoneからとは
すみません お手数おかけしています
どうしていいのやら
かいもくわかりません。
URLなしでコメント入れたら入りませんか?
以前何処かで拒否されたときURLなしにしたら
入ったことがあるのですが

カカツガユ

  • 山小屋
  • 2014-01-17 06:45
  • edit
初めて見る植物です。
珍しい植物のようですね。
フユイチゴは美味しいです。
食べて見なかったのですか?

やはり記事でのコメントはダメでした。
iPhoneから送信しています。

pikoさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-16 17:11
  • edit
カガツガユ ただのつる植物だと思って
私の方が勉強不足です。
萩の町 窯元も武家屋敷群も もう少しゆっくり
散策したかったのですが
雨 霰の中 そそくさと歩いて・・・
今度は二人でゆっくり行ってみます。

KOTAちゃん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-16 17:07
  • edit
私もね花が咲く山野草には興味があるのですが
樹木となるとかいもく覚えられません
カガツガユもただのつる植物だと聞き流していたら
白い花が咲き 橙色の実もなるとか
蚕の餌にしていたそうです。
蚕と言えば桑の葉と思いこんでいますから。
今年も月一ですから 二人で参加してみましょう。

野山探訪

  • piko4438
  • 2014-01-16 14:21
  • edit
今日はカガツガユ検索して来ました
この様なサークルに入られると山歩きも楽しいでしょうね
萩車で回りましたが土塀が多いと思いましたしっとりした
街並みでミカンの木が沢山あったようです
昔の武士の副収入と覚えてますが 違ったかな?

無題

今年の植物探訪、いよいよスタートですね。
植物音痴の私。
ひーちゃんの案内で今年も少しづつ勉強しましょう………

山小屋さん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-15 22:13
  • edit
色々調べましたが
こちらの設定には問題が見当たりません

山小屋さん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-15 08:02
  • edit
忍者の調子がわるいのか
解明できません
もう少し待って下さい

noraさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-14 16:10
  • edit
あけましておめでとうございます
今年の植物探訪は萩の指月山から始動でした。
相変わらず不出来な生徒で
カガツガユのこと半分も知らずに
ブロブのみなさんに教えてもらいました。
2月は花の見頃を過ぎるであろうと思われる
鎌手の水仙と 故郷の浜田の瀬戸が島というので
パスして 二人で何処かへ行こうと思っています。

無題

NNHKの野山の植物探訪
雨やアラレで 大寒 小寒 大変でしたね それも又いい思い出になりますね
萩には何度か行きましたけど いいところですね
お仲間と楽しんでください。
今年も宜しくお願いいたします。

すずさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-14 08:21
  • edit
維新のさいとり壊しに決まったお城を
私財をなげうって買い取った豪商もいて
松江城はそれで守られました。
江戸時代のまま現存するお城は
数少ないですね。
せめて城跡は守りたいものです。
城壁の美しさは 日本の伝統美ですね。

あずきさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-14 08:13
  • edit
ヤドリギの実を食べる鳥はヒレンジャクでしたよ
鳥が実を食べて種を撒きちらして
ヤドリギは増えて行くのですね。
私の故郷 浜田城も松平の西の砦でした。
藩主は城を焼き払って海から逃げました。
明治の廃藩置県のおりには 浜田県があったのですよ。
長崎に向かう宣教師が海から浜田城を眺めて
とても美しい城だったと書いています。
城跡は残されています。
ヤブツバキが咲き始める頃です。

無題

  • すず
  • 2014-01-14 07:10
  • edit

雨あられの中でも、楽しい講座だったようですね。
ただ見るだけでは良くわからないことも
ちゃんと説明してもらえば興味もわいてきますね。
カガツガユは初めて知りました。

維新で壊された城跡、各地にありますが見るたびに
遺すことの大切さを考えます。

角松も珍しい、、、ありがとう

萩城跡

  • あずき
  • URL
  • 2014-01-13 22:09
  • edit
竹田城跡も石垣だけ、あちこちのお城が明治維新で壊されたのですね
今思えば貴重な歴史あるお城なのにと思います。
野山の植物探訪 冬でも探せば有りますね
宿り木の実が好きな鳥がいます、今名前が浮かんできません・・・

美夕のママさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-13 15:01
  • edit
この日 定員満席でした。
前日 雪も降ったのに
物好きが多いようで・・・と講師の先生が
みんな爆笑でした(*^。^*)
本当に こんなことでもなければ
寒いのに山登りなんてしませんよね。
この時期 花は何も咲いていませんからね~

yassyさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-13 14:57
  • edit
NHKの講座で歴史探訪も空きがあるようです。
植物探訪は一年半 待ってやっと入会出来ました。
あとは二人の休みを利用して
あちこち出かけたいと思っています。

うさこちゃん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-13 14:47
  • edit
前回までは冬場の講座はお休みでした
植物が冬枯れで花が少ないからでしょう。
今回から冬場も開講されるようになりました。
その分 歴史探訪も織り込まれているのでしょう。
来月は鎌手海岸から浜田の瀬戸が島
私の地元なのでパスしようと思っています。

miyakeoriibuさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-13 14:42
  • edit
カガツガユのこと色々調べてくださって
ありがとうございます
とても勉強になりました。
どんぐりといえば
狭義には食用に適さない堅実 カシやクヌギの実を指し
クリ・シイ・ブナは食用になるため除外するそうです

Rohmanさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-13 14:34
  • edit
カガツガユって変な名前と思ったのですが
桑の仲間で蚕に食べさせるとは知りませんでした。
それに南方の植物で山口県では絶滅危惧種だとは
橙色の小さい実も生るようです。
椎の木は 一般にスダジイと呼ばれるようですね
どんぐりと言えば食用に適さない堅実のことを指し
クリやシイは除外して考えるようです。
いつも色々 教えていただいてありがとうございます。
樹木に興味がなく勉強不足でした。

だんだんさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2014-01-13 14:26
  • edit
萩城は堀と海とで外敵からの守りを固めていたのでしょう
浜風をうけて とても寒かったです。
指月山へ登ると思いのほか寒さはやわらげられていました。
森の木が守ってくれたのでしょう。
カガツガユも南方の植物だそうです。
フユイチゴもヤドリギの実も試食してくればよかったですね。
食べてごらんと誰も言ってくれませんでした。
食べれるのかな?と聞いてみればよかったですね。

無題

  • 美夕のママ
  • 2014-01-13 14:19
  • edit
NHKの野山の植物探訪はいつも楽しそう。
何回あるのかしら?
こんな講座があったら私も参加したいです。
植物と歴史を両方訪ねる事ができて良いですね。

無題

  • yassy
  • 2014-01-13 14:12
  • edit
萩城は兵どもの夢の後なのですね。
NHKの植物探訪楽しそうですね。
定期的な講座なのですか。
アンテナを張れば勉強できる機会はいくらでもあるのですね。

無題

  • うさこちゃん
  • URL
  • 2014-01-13 09:10
  • edit
おはようございます。新年早々いいところへ行かれましたね。
このような講座は植物の観察もできるし、
歴史の探訪も出来ていいですね。

無題

NNHKの野山の植物探訪は2か月に1回ぐらいなのでしょうか?
講師の先生の説明もあり良い勉強になりますね。
カガツガユ スダ椎 初めてなので検索してみました。
カガツガユは高知県土佐清水市では天然記念物に、
山口県では絶滅危惧種(絶滅危惧Ⅱ類)になっている珍木のようですね。
スダ椎の実はドングリですね。でもカシやクヌギの仲間でなく椎の仲間とか。
ヤドリギは蒜山でもたくさん見られます。  

無題

NNHKの野山の植物探訪、珍しい植物に 沢山 出会えて
素晴らしいですね。
初めて聞く名前や、初めて見る植物があります。

カガツガユ 和活カ柚 桑の仲間で蚕に食べさせるとか。
蔓にトゲがありますね。

スダ椎 所謂普通の椎の木ですね。

フユイチゴ 美味しいですよ。毎年ウラジロ取りに行った
時食べています。

宿り木、永らく見ませんね。実が若い内はガムのように
噛んで楽しみますが熟れると美味しいです。

いろいろ珍しい植物有難う。

フユイチゴ♪

萩城趾は海風が来て、寒かったでしょうね。
フユイチゴは小さくて棘があるけど、ジャムやお酒にグッドです♪
宿り木の黄色い実も、粘りのある甘みで食べられます(^.^)
リース飾りに出来ますよ~
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/02 piko4438]
[06/02 piko4438]
[05/22 小夏]
[05/20 ひーちゃん]
[05/18 sumomo]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © hi-log3 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]