忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月のNHK山野の植物探訪

雲月山は大型バスが登れないから・・・残念ながら・・・城岩山
昔々 豪族達が国取合戦をしたと・・・


ガマズミの実も熟れた



サルトリイバラの実も熟れる



マユミに雨の雫



これはイヌザンショウ 食べれるのかな~



城岩につきました



まさか この岩に登ったり??
するの~~
おまけにてっぺんでお弁当!!



おそるおそる 眺めて・・・
これ以上はむ~り~



この岩にね お宝が・・・
イワタケ 珍品
表が藻類 裏が菌類
両方が共存する茸
これで数十年かかっている



茸続きで ツキヨダケ



これも珍しい
ブナの実に生える ブナノミダケ



オミナエシとのちがいわかったよ
オトコエシ



ムカゴ ムカゴ 10粒採って
ムカゴ御飯炊いたよ



これが普通のセンブリ
噛んでみたら 苦いよ



かくれんぼ だ~れ?



ベニシジミさんこんにちは

 
 
美しき ハンター



ドットのふりした ありんこ



蜘蛛の巣にひっかからないでよ
赤とんぼ
PR

Comment

marriさん

  • ひーちゃん
  • 2013-10-21 13:01
  • edit
お帰りなさい
早速 おじゃましますね

shibataさん

  • ひーちゃん
  • 2013-10-21 13:00
  • edit
山は赤い実が目につく季節です
今年の紅葉は遅れています
紅葉は山の上から降りてくるというけれど
三瓶山 山頂は雲の上でも
紅葉はまだ始まりません

名優さん揃い

登場さん!大勢ね!
「かくれんぼさん だぁ~れ!」
この写真が好きです。
写真、沢山撮りましたね!頑張ったね~♪

景色がいいですね。

  • sidu-haha
  • URL
  • 2013-10-19 23:27
  • edit
真っ赤なガマズミ~きれいですね。
千ぶりもきれい~

noraさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-16 20:01
  • edit
NHKの山野草の探訪は
毎回 知らない植物に出会えます
今回は茸でした
芸北の役場の裏に小さな湿地がありました
シラヒゲソウまで咲いていました
リンドウ・ヤマラッキョウ・ワレモコウ・アキノキリンソウ
サラシナショウマ 色々咲いていました
来年は花の盛りに行ってみようと思っています
来月は閑谷学校だそうです
紅葉はどうでしょうね?

無題

  • 鉄砲玉
  • 2013-10-15 19:12
  • edit
木の実、きのこが色々ありましたね。
食べられるものと毒のものとありますが、大勢だと良い勉強になったと思います。

ベニシジミも秋型の装いで鮮やかになりましたね。

無題

  • アーチ
  • URL
  • 2013-10-15 12:47
  • edit
城岩山?そんな山何処にあるの?
まあこっちで検索して見よう。
ツキヨタケは夜蛍光を発する毒キノコつい先だってもキノコ採り
のご婦人が死亡のニュースがありましたね~

無題

NHK
講座でしたか
今年はセンブリに出会っていません ここで見せてもらいラッキー
ひーちゃんのブログはトンボ・蝶々・クモ・アリさん達が登場するから
楽しいです。

あずきさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 21:48
  • edit
むかごは山芋の葉の付け根に出来るものとは
知りませんでした
山のつる性の植物かと思っていました
山芋が子孫を効率的に増やす為つくるもので
これを埋めると芽が出るそうですね
栄養分も凝縮されているとか
知らないことが多いです
今度は全部食べないで埋めてみましょう
芽が出るのは楽しみです

ムカゴ

  • あずき
  • URL
  • 2013-10-14 20:50
  • edit
ムカゴの下には山芋がありませんでしたか?
講師の方に教えて頂きながら、自然散策楽しそうですね

だんだんさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 17:02
  • edit
私は自然のきのこをみると
どれも毒茸にみえるし
食用と毒キノコの見分けも出来ないし
あまり興味がありませんが
この日は先生から色々教えてもらって
きのこもなかなか面白いと思いました
アケボノソウ湿地ではかなりの背丈になります
センブリは小さい花で足もをよく見て歩かないと
見落としそうです
二つの緑の点を山に 無数の黒い点を星にみたてて
アケボノソウ
こんな句を覚えました
いまあけそめし あけぼのの 星かとぞみゆ あけぼのの花

無題

間違えました、アケボノソウでしたか?

ドットかな♪

キノコが沢山!
ここまで来なければ発見出来ませんね。
アリンコさん、センブリに同化したつもりかな(^.^)

うさこちゃん

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 15:52
  • edit
NHK岡山にも野山の植物を楽しむ と言うアウトドアの講座が
あるようですね
倉敷にもあるといいですね
山野草は冬は少なくなって休講になったりしますが
今年はお休みなしであるようです
イイサークルが見つかるといいですね

pikoさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 15:39
  • edit
そちらではガメノハマンジュウと言うのですか
サルトリイバラの葉をガメノハと呼ぶのでしょうね
自己主張がしっかり出来る県民性だからでしょう
私の故郷ではサルトリイバラの葉っぱをつかっているのに
柏餅と呼んでいます これはおかしいよね
九州ではかからん団子と呼ぶところもあるようです
柏の木は関東以北に分布するものですからね~
なんだかわけのわからない話をしてしまいました

miyakeoriibuさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 15:20
  • edit
私の故郷でも柏餅といえばサルトリイバラの葉っぱです
西日本ではサルトリイバラの葉が主流です
江戸時代 柏の葉を使ってつくったので柏餅と呼ぶようになったらしいのです
呼び名もいばらもち・がらたてもち・かたらもち
かからん団子・がめのは餅
いづれもサルトリイバラの葉の呼び名に由来しているようです

KOTAちゃん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 14:36
  • edit
毎年 同じ季節に 同じ花が巡ってきて
あまりかわりばえもしないのに
よく続いていると自分でも感心します
山歩きは心と体のリフレッシュ
歩けるうちは続けようと思っています

shibataさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 14:32
  • edit
ムカゴ御飯 とりたててどうと言うこともないのに
秋が来ると一度は炊いてみたくなりますね
栗御飯も同じです 今年はもう二度炊きました
山にいるこの蜘蛛 赤い模様が気になります

山小屋さん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-14 06:33
  • edit
イワタケですけどね
岩の上の方 手の届かないところに
あれで100年はたっていると思われるものが
ありました
下の方は誰かが採っていくから 小さいものばかりしか
残っていないのではないかと思いました
ガマズミは沢山実がついていましたが食べてみませんでした
ヤマナシやヤマボウシの実を食べてみた人はいましたが
私はどうも試食は???
今度 山で見つけたら 一つ食べてみますね

無題

  • うさこちゃん
  • URL
  • 2013-10-13 22:06
  • edit
こんばんは いいところへ行かれましたね。
わたしも来年からは
このような植物探訪をしてみたいなあと
思っているところです。

すずさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-13 17:19
  • edit
去年 道の駅でムカゴを買ってきて
ムカゴ御飯炊いて食べました
今年はたった10粒ですが
ご飯炊いて食べました
イワタケは五家荘でも手に入りにくいそうです
1年に1mmしか成長しないそうです
絶滅しないよう守ってほしいものです
なにぶん表の緑の藻類と裏の黒い菌類が共存しているというのですから それがこんな岩に張り付いているのですから
不思議です

Rohmanさん~♪

  • ひーちゃん
  • 2013-10-13 17:14
  • edit
城岩山 手頃な山でしたが
この岩から 三角点までが何故か藪こぎで
見晴らしも悪く よくありません
イワタケやブナノミダケは先生のガイドがなければ
見過ごしてしまったでしょう
イワタケは1年に1mmしか育たない貴重な物のようです
五家荘でも地元の人でさえ滅多に口に出来ないそうです

無題

  • piko4438
  • URL
  • 2013-10-13 14:24
  • edit
キノコ類大好きですが自然のは怖い!
此処で目を引いたのは?
何でしょう? サルトリいばら
此れだけは解ります 毎年取りに行きガメノハマンジュウ
を作ってましたから 
見せて頂く花も少しずつ覚えてるようです~
それより 雑草を植えるようになった自分に驚き
笑われてます~ 
良いのです私が好きなら雑草では無いのですから

無題

たくさんの実が色づいていて秋の深まりが感じられます。
サルトリイバラの実はこんなに赤かったかな~。
この若い葉で柏餅を作っていました。
葉は子どもが山へ採りに行っていましたよ。
オトコエシ 我が家にもあったのですがいつの間にか消えてしまいました。
イワタケ 表が藻類 裏が菌類とはまた珍品の茸ですね。
ご夫妻で参加、いい汗を流されましたね。
 

無題

すごいですね。またまた山歩き。
ひーちゃんのブログでだいぶ植物覚えましたがまだまだ知らないことばかりです。

ムカゴ、ハンター

  • shibata
  • URL
  • 2013-10-13 07:49
  • edit
また山へ・・・超羨ましい!!(笑)
我が家でもムカゴを収穫してご飯に入れました。
秋の行事食のようです。
その時、同じ蜘蛛が上からにらんでいましたよ!

秋の実

  • 山小屋
  • URL
  • 2013-10-13 07:30
  • edit
秋の実がたくさん見つかったようです。
ガマズミは甘酸っぱくて喉の渇きのよいです。
口に含んでみましたか?

イワタケ、貴重なキノコです。
でも自然のモノはそっとしておいて欲しいです。

無題

  • すず
  • 2013-10-13 06:44
  • edit
すっかり秋も深まり赤い実が
紅葉前の山に彩り添えてくれていますね。

むかご食べてみました?


イワタケは佃煮になる岩茸なのかな
自然のキノコは食べないけどすぐ食べる方に、、、(笑)

無題

秋の樹や草や実、岩など珍品が一杯。

城岩山、探してみました。今の芸北町。829、6m
古戦場とか。
登るのに手頃ですね。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/02 piko4438]
[06/02 piko4438]
[05/22 小夏]
[05/20 ひーちゃん]
[05/18 sumomo]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © hi-log3 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]