忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広島城より

広島城の石垣を登ると お堀端の木々の高さにカメラがとどく
絶好の場所 そう 秘密の場所があるのです

 isidan.JPG

この石段を忍者のようにソ~ッと登ります

sijyu.jpg

ホラね ジョウビタキ  ちょっと逆光ですね
勘違い シジュウカラでした 美夕のママさんありがとう

kara.jpg

こちらの日溜まりは 枯葉にかくれんぼ
これもシジュウカラです

cf9c2a37.jpeg

ナンキンハゼの実かな?
やってきたのは まんまるめがねの メジロ
ナンキンハゼもあやしい 美夕のママさんちと違うそうだよ

eda.jpg

この枝の上  じっと待ち伏せしていた ひーちゃんです
ようこそ メジロちゃん
PR

Comment

あずきさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-02 21:02
  • edit
もう晩秋 いや初冬かな
木々が枯葉を落とすと
野鳥観察のチャンスですね
あずきさんの長靴必要という水の流れともみじ
感動しました
こちらこそいつも季節の贈り物 頂いてますよ

marriさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-02 20:30
  • edit
広島城はバードウオッチングの穴場です
アクセスも便利
野鳥の写真撮るのは意外とせっかちな人に向いていると
ウフフ ひーちゃんもせっかちですよ
魚釣りをする人が意外と気が短い人が多いのと同じかも
それから はんどう 楾 かけました
PCの画面右下 あ 般 のとなりIMEパッドを左1クリック
でてきた画面にマウスで手書きすると右に一覧が出て
楾 が選べます ちなみに読みが はんぞう でした
marriさんもやってみてください

無題

  • あずき
  • URL
  • 2009-12-02 20:11
  • edit
石段と落葉が晩秋をものがたってますね
四季が有るって楽しいです。
しみじみひーちゃんの写真で感じています。

撮れるものですね。

ヒミツの場所、いってみたいです。
けど・・・この小鳥さんたちと会えたのはどの位待ったの?
待ってると撮れるよって聞いてます。
ワタクス、余り待てない正確なもんで^^;;
小鳥さんとはご縁のないせいかつしてます^^♪

ぴこさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-02 19:19
  • edit
ウフフ 小鳥は小鳥ですね
メジロはぴこさんちにもきますか?
ムクドリなら年中いますね
糞公害やら騒音公害で きらわれもののムクドリですね

山小屋さんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-02 19:15
  • edit
今年も残り少なくなりました
山野草もしばらくお休みで
こんどは野鳥の追っかけでしょうか
でもこれは難しい
カメラも腕も悪いからね

すずさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-02 19:12
  • edit
ナンキンハゼの実は白でしたね 了解です('◇')ゞ
ほんと お花は逃げないですね
でもこれから山野草は冬枯れの季節です
宇品島のツチトリモチを見に行くとアーチさんは
言うけれど 今年は暖冬 まだ出てないと思うけどね

鳥たち

アハハ・・・
私にはすべて鳥です
ジョウビタキ、シジュウカラ名前考えて
見たことないです、この前の我が家の鳥は
ムクドリだったそうで、なんでも生徒さん宅の近所に
ネグラがあり朝晩とっても騒がしいそうです
でもメジロは解りました(笑

広島城

  • 山小屋
  • URL
  • 2009-12-02 11:33
  • edit
すっかり秋の終わりを告げているようです。
師走に入りました。
今年もあっという間に終りそうです。

野鳥もこれから元気になります。
寒さにも強いようです。

無題

  • すず
  • 2009-12-01 23:53
  • edit
良い場所見つけましたね。
やはり待つことが大事ね。
其れができない私なの(*^.^*)えへっ
だからお花が大好き、逃げないんだもん!!

ナンキンハゼの実は白色ですよ。

Oriibuさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-01 22:04
  • edit
広島城から野鳥観察のブログを発信している人もいるのです
この場所は自転車でぶらりと行けるのがいちばんです
小春日和の日は野鳥たち元気に活動します
Oriibuさんのお宅にはたくさんの庭木があって
たくさんの木の実がなって
メジロさん きっと毎日やってきますね

shibataさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-01 21:59
  • edit
いつかのコメントで望遠は300ミリくらいの方が
三脚なしで 手ぶれがなく撮れるからと教えていただいて
私も今のカメラでもう少し我慢しようと思い直しました
冬枯れは野鳥観察の季節ですね
広島城から野鳥のブログを発信している人もいるのですよ

うさこちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-01 21:51
  • edit
ひーちゃんもね 野鳥を撮るのは苦手です
木の枝の上 どうしたって 逆光になって シルエット
おまけに望遠がないから 近づきすぎると逃げられる
それでもね たまにチャンスがあるのです
ワクワク ドキドキ それがいいのかもしれません

無題

ひーちゃん、秘密の場所があるのですね。
桜の木に手が届きそう!
昨日、我が家にもこの冬初めてメジロがやってきました。
洗濯物を干していたので、急いでカメラを取りに行ったけど
間に合いませんでした。(残念)

秘密の場所

  • shibata
  • URL
  • 2009-12-01 19:39
  • edit
こんばんは
広島城にこのようないいところがあったのですね!
広島へ旅をしたころは、鳥を観察する習慣はありませんでしたが、
雰囲気ある石段で桜の木もあって・・・
いい風景ですね。

無題

  • うさこちゃん
  • URL
  • 2009-12-01 13:42
  • edit
こんにちわ ひーちゃんは小鳥でもお花でもなんでも、
写真を撮るのが上手ですね。いつもひーちゃんの
小鳥の写真を見て私は写せれないとあきらめてしまいます。

Rohmanさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-01 11:41
  • edit
ひーちゃんとしたことが
シジュウカラと書いたつもりが
ジョウビタキになっていました
ジョウビタキはまだみかけません
黒い紋つきですよね 赤いお腹ですよ
メジロがお庭の木にやってくるのも間近ですね

yassyさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-01 11:38
  • edit
この階段登りましたか
野鳥観察にはうってつけ 穴場です
日溜まりでただ ボ~ッとまっていればいいんですよ
今はまだ紅葉も残っていますが
冬枯れになると 野鳥は隠れられなくなります
そしたらシャッターチャンスです
今日は午後勤です

美夕のママさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-12-01 11:30
  • edit
ほんと どうしたのでしょう
かんちがいです シジュウカラです
ジョウビタキは今年はまだみかけません
ジョウビタキは赤茶っぽいお腹に
黒いマント後ろに白い紋つきですね
教えてくださってありがとう_(._.)_

ジョウビタキ

  • 美夕のママ
  • URL
  • 2009-12-01 09:30
  • edit
ジョウビタキって体がオレンジ色なのだと思っていました。
私にはシジュウカラのように見えるけど、違いは何でしょう?
実家のナンキンハゼはこんな風に実がつきません。
雄木と雌木があるのかな?

無題

広島城も鳥たちを狙う穴場ですね。
ひーちゃん の真骨頂。
珍しい樹や実に来る鳥たちをバッチリ。

ジョウビタキは、家の庭で見かけますが、とても撮影にまでは
いたりません。
メジロはまだ見えません、大抵年を越してからです。

無題

  • yassy127
  • URL
  • 2009-12-01 07:30
  • edit
この階段登りましたよ。
この上にひーちゃんの秘密の場所があるのですね。
そこにじっと待ち構えていると、鳥のほうから
ひーちゃんに近づいてくれると言うわけですね。
とても鮮明に撮影できましたね。
先日ちょっと高くなっている駐車場のそばに格好の木があって次々に鳥がやってくるのですが、ズームいっぱいにしても
小さくてよく見えない状態でした。
これだとずいぶん近いですね。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/02 piko4438]
[06/02 piko4438]
[05/22 小夏]
[05/20 ひーちゃん]
[05/18 sumomo]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © hi-log3 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]