忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秘密の場所

話してしまったら秘密の場所ではなくなってしまうけれど
私がこっそり門の戸を開けてこっそり忍びこむ場所
旧広島藩の薬草園(日渉園)の跡
涸れた池 眼鏡橋 神農堂跡 荒れ果ててはいるけれど
静かに植物たちが息づいている

yabuko.jpg

ほら これがヤブコウジ 十両です

a2a622fd.jpeg

葉の下に実がつくのは 万両

sen.jpg

千両もありました

isi.JPG

今まで気がつかなかったこの石の意味
関守石
縄で結ばれたこの小さな石
これより先へ踏み込んではいけないと
語りかける 簡素な道標
PR

Comment

うさこちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-18 08:37
  • edit
ここには夏にイカリソウが咲いていました
秋にはツワブキ これと云って珍しい花があるわけではありませんよ
でも江戸時代のロマンを感じる私にとって秘密の場所です

山小屋さんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-18 08:32
  • edit
ここは広島藩の薬草園跡の庭園でした
神農堂には蛮社の獄の時 高野長英が隠れ住んだとか
薬室では蘭学の講義も行われたようです
西側には乾燥に適した薬草を東側には湿潤に適した薬草を
栽培していたようですが、住宅や畑に変わってしまって
面影はありません

無題

  • うさこちゃん
  • URL
  • 2009-01-18 08:04
  • edit
おはようございます。またひーちゃんの秘密の場所見つけられましたね。これから楽しみです。またいろいろ見せてください。

きさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-18 07:34
  • edit
訪れる人もなく 荒れ果てているからよけいに
忍び込みたくなるのでしょうか
ギーッと門を開けるとき不安と期待が
ウフフ 変なひーちゃん

小夏ちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-18 07:31
  • edit
訪れるひととてない薬草園跡ですが
ここにはもう一つ江戸時代のロマンが
蛮社の獄で投獄された蘭学者の高野長英が
脱獄後、この庭園内の神農堂に隠れ住んだことがあるのです
関守石 名前の由来がいいでしょう

あずきさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-18 07:18
  • edit
関守石 名前の由来とその風情に感動でした
一両もありますよアリドウシ もう少し背丈が低い
棘がある植物で同じように赤い実がつきます

Oriibuさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-18 07:14
  • edit
訪れるひともない薬草園跡ですが
ここにあった神農堂に脱獄した高野長英は4年も
身をかくしていたとか
ひとり庭を散策していると不思議な気持ちになります

静かな場所

  • 山小屋
  • URL
  • 2009-01-18 06:11
  • edit
静かな場所のようです。
秘密にしておかないでこのように紹介されれば訪れる人も多くなることでしょう。
散策によさそうですね。
近ければ行ってみたいです。

手入れされた

植物園 それはそれで楽しいでしょうけど
こういう所は楽しそうですねぇ・・・(笑
鬱蒼とした所にも華やかな色はあるもので
見つける喜びが 倍増します!!

無題

  • 小夏
  • 2009-01-17 23:40
  • edit
お日様が出ているんですね~。陽射しが懐かしい・とでも言いたい福岡ですよ。

関守石、へ~、粋というか、趣があるというのか。は~んと、頷きましたよ。

無題

  • あずき
  • URL
  • 2009-01-17 21:45
  • edit
「関守石」粋な計らいですね
現在は「立ち入り禁止」これでも入っちゃうし
そのうち「入るな!」かしら
ひーちゃんのようにゆっくりのんびり足元を見て
行きたいです。

十両なんて有るんですね 一両もありでしょうか

無題

関守石 洒落た名前がついていますね。
この石の向こうには何があるのかな?
踏み込んではいけないと言われると余計気になります。
昨年ここでヤブコウジが十両ということを初めて知りました。

Rohmanさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-17 17:47
  • edit
四季折々 思いついてはそっと門のかんぬきを外して
忍び込むのですが
夏にはイカリソウを見つけました
今度はヤブコウジです
それから初めて気がついた関守石
ここは高野長英が身を隠していた場所でもあるのです
建物を復元してあります

すずさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-17 17:42
  • edit
薬草園跡 庭園は二段に分かれていて
上段には涸れた池と太鼓橋 神農堂の礎石
下段には眼鏡橋と薬室の礎石 大師像祠
薬草はわずかに残っているだけですが
夏にはイカリソウを見つけた場所です
一人でここに忍び込んでいると
江戸時代にタイムスリップしそうです

yassyさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-17 17:30
  • edit
関守石の由来を知ってとても感動しましたが
茶室などの庭に置かれているとは知りませんでした
日本人はこんな風情を大切にしてきたのだと
そんな日本人であることを嬉しく思います
広島藩の薬草園跡 もう少し文献を調べて
また行ってみたいと思っています

無題

秘密基地 とうとうバラしましたか。
いい場所のようですね。
マンリョウからヒャクリョウまで揃って。

関守石、お茶室の庭に、ひもで結んだ小さい丸石
が有りますね。

無題

  • すず
  • 2009-01-17 09:05
  • edit
内緒、内緒で見ましょう。
整備されたところは私はあまり興味はありません。
山野草は植えるのでなく生えているのがいいですね。
千両だって見事ではないけど、自然のまま

関守石ということはお茶室があるのかな
荒れてるから跡かな

無題

  • yassy127
  • URL
  • 2009-01-17 07:56
  • edit
関守石・・・なるほどね。
とてもしゃれた計らいですね。
「立ち入り禁止」とはずいぶん差がありますね。

ひーちゃんさんの好奇心はどこまでも広がりますね。

アーチさんへ

  • ひーちゃん
  • 2009-01-17 07:56
  • edit
日渉園は広島藩の薬草園だったという文献を調べて行くと
また新しい発見があるかもしれません
眼鏡橋 神農堂跡 よく見てきてください
私も植物ばかりに目がいって
よく見てきませんでした

日渉園

  • アーチ
  • 2009-01-17 07:38
  • edit
日渉園ネット検索でやっと場所が判ったよ!
メイン通りばかり歩いていたので・・・今度から色々な散策コースを歩いて見る事にします。有難う!
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/02 piko4438]
[06/02 piko4438]
[05/22 小夏]
[05/20 ひーちゃん]
[05/18 sumomo]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © hi-log3 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]