忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寂地峡

冠高原へ行くはずが駐車場を通り過ぎて寂地峡まで足を延ばすことになって

ryubi.JPG

竜尾の滝

toryu2.JPG

登竜の滝

ryumon2.JPG

竜門の滝

hakuryu.JPG

白竜の滝

31329c1b.jpeg

赤い橋

ryuzu2.JPG

竜頭の滝

koaji.jpg

コアジがポツリ ポツリと咲いて
PR

Comment

アーチさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-24 17:20
  • edit
アドバイスありがとう_(._.)_
汐原温泉から冠山ですねそれから寂地山縦走
オオヤマレンゲはどのあたりに咲いているのでしょう
今年はもう間に合わないでしょうか
カタクリの頃には寂地山山頂まで行かないと見られないでしょうか
幻のキレンゲショウマ お盆の頃ですよね
日程が合えばぜひお願いします

無題

  • アーチ(yamanosaru)
  • URL
  • 2010-06-24 07:55
  • edit
昨日小五郎山の帰りに傍を通りました。冠山も寂地山もそこから登るのは辛いです。汐原温泉コースで冠山へ余裕があれば寂地山をピストンし、汐原温泉コースを帰るのが楽ですよ。

mamarinnさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 23:17
  • edit
子供の頃は弱くて 学生時代も山登りは苦手
いつも荷物は男子にとってもらって
いちばん最後から登っていました
それがこのごろは「よく歩いたね たいしたもんだよ」と
おだてられ けっこう歩けるようになりました
元気に感謝です

山小屋さんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 23:12
  • edit
こちらにも龍頭峡というところにイワタバコが咲くところ
いつかブログにのせました
養老の瀧はどうかな~~
あるかもしれませんね(*^。^*)

Rohmanさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 23:09
  • edit
冠高原散策のつもりが寂地峡で
予備知識もなく歩いてきました
色々と教えて下さってありがとうございます
寂地山の頂上にはカタクリの群生地があるそうで
来年は登ろうかと話しています

KOTA ちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 22:57
  • edit
札幌も暑いですか?
こちらは梅雨 蒸し暑いです
エアコンは苦手だけれど入れないわけにもいきません
これから山歩きも暑いですよ
着替えは2組 お水もしっかり持って
出来たら帰りの温泉を探して
ウフフ それでも登ります

shibataさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 22:53
  • edit
予定外のコースでしたが
マイナスイオンはしっかり浴びてきました
帰りに寄った冠高原は期待外れで
山歩きは何が幸いするかわかりません
それがまたいいのかもしれませんね

yoasさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 22:50
  • edit
御推察の通りです
冠高原散策のつもりで着替えも1組しか持たず
靴もウオーキングシューズ 失敗でした
寂地山の山頂にはオオヤマレンゲも咲くそうで
もう少し待ってからついでに登るべきでした

美夕のママさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 22:46
  • edit
ひーちゃんのカメラは相変わらずコンデジ
超軽いですよ その上 登りは カメラはリュックの中
撮りたい時とりだして 歩く時はまた背中
山登りは荷物はなるべく軽くするのがいちばんです
いつも山野草の写真ばかり 慣れない滝の写真でいまいちです

Oriibuさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 22:40
  • edit
冠高原散策のつもりで ウオーキングシューズで出かけました
やはり登山靴を車に積んで出かけるべきでした
慣れない滝の写真でとり込んで見るまで
どんな写真が撮れたのやら(/_・、)
花はコアジサイがポツリ ポツリ 咲き始めたところでした
寂地山の山頂にはオオヤマレンゲも咲くそうです
カタクリの頃にはぜひ登ってみたいと思っています

yassyさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 22:34
  • edit
寂地峡の5竜の滝は急な登りですが階段も手すりも
整備され 四国霊場の登りのようでした
花はコアジサイが咲き始めたところで
滝の写真を撮るしかありませんでした
カワトンボも撮ったのですが足場が悪かったのかピンボケの写真ばかりでした

noraさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-06-23 22:29
  • edit
そう 私たちも冠地山のカタクリの頃 登ってみたいと思っています
冠高原辺り 下見のつもりでした
縦走はどうかな~~ ひーちゃんの足次第ですね
恐羅漢のオオヤマレンゲ私も行きたいところですが
下りのスキー場コースがね 足に来る
お盆の頃に北の沢のキレンゲショウマを見たいと思っています
アーチさんにその場所を教わらなくてはいけません

無題

  • mamarinn
  • URL
  • 2010-06-23 12:02
  • edit
思わずワーーーーすずしそうと声が出てしまいました。
梅雨に入り蒸し蒸しの毎日には最高の写真ですね。

竜頭の滝って此方にもありますよ・・・いや竜頭が滝だったかな?
マイナスイオンをたっぷり浴びた元気なひーちゃんが見えますよ。

そして私も元気を頂きました・・・・sannkyu-。

滝めぐり

  • 山小屋
  • URL
  • 2010-06-23 11:27
  • edit
滝には何故か「竜」がついています。
竜頭の滝は日光にもあります。
これよりはかなり大きな滝です。

我々も山から降りてから「滝めぐり」をします。
こちらは暗くなってから入れる「養老の滝」です。(笑)

素晴らしい滝のオンパレード!

寂地峡、初めて聞きましたが、素晴らしい滝の群れ。
寂地川は名水百選、滝の中で五龍の滝は日本の滝100選とか、それがこれ等ですね。
湧き水が多く、水質が良く、国定公園の三大渓谷の一つ、とか。
もう一つ驚いたのは、岩国市、ついに山口県ですね。
と、いっても地図で見るとR434で行くと訳ないですね。

もう一つ、寂地峡の名前の由来、大蛇を退治した寂地坊という
坊さんに因むとか。

色々曰くがあり、それ以上に見所の詰まった処ですね。

コアジサイ、装飾花が無く、清楚で魅力的です。
若い頃、何度か山取して植えましたが、気むずかしく
一度も成功しませんでした。

無題

凄く素敵な所ですね。
暑い日には滝最高ですね~♪
こちらまで涼しさが伝わってきます。
札幌も連日暑い日が続いてるのでこういう写真最高です♪

マイナスイオン

  • shibata
  • URL
  • 2010-06-23 07:54
  • edit
おはようございます。
たっぷりといい空気を吸ってきましたね。
元気をもらえたでしょう!
私にもマイナスイオンが届きましたよ、ありがとう!

無題

  • yoas23
  • URL
  • 2010-06-23 07:37
  • edit
こうも蒸し暑いとついつい足も涼しい方に向いてしまったと言う訳でしょうか?
何段にも滝が連なった所ですね、こりゃぁ~かえって汗をかいてしまったのでは?
見る側とすれば涼しくて有り難いです。

無題

  • 美夕のママ
  • URL
  • 2010-06-22 20:57
  • edit
今日は暑かったので、滝を見て涼しくなりました。
有名な滝なのですね。
重いカメラを持って、険しい山道を歩いたのですね。
コアジサイ 可愛い花ですね。

無題

みな竜のつく滝できれいな滝なのに私は知りませんでした。
そこで検索してみました。
「五竜の滝」といって日本滝百選に入っているのですね。
今日のような暑い日は滝を見せていただいて涼感を感じました。
険しい山中のようですが、撮影が大変だったでしょうね。

無題

涼味を感じる素晴らしいお写真ですね。
どれも竜の字が付いているところが特徴的ですね。
ずいぶん険しいところを伝って撮影されたのでしょうね。
コアジサイというのですか。
深山に似つかわしい花ですね。

寂地峡

何年か前紅葉を見に寂地峡⇒冠山縦走したことがあります。
今頃もいいですね・・・
コアジサイが咲くころですね
今度の日曜日お天気でしたら恐羅寒山へオオヤマレンゲを
見に行きたいと思っています。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

[06/02 piko4438]
[06/02 piko4438]
[05/22 小夏]
[05/20 ひーちゃん]
[05/18 sumomo]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © hi-log3 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]