忍者ブログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔なつかしい

ちょっと昔懐かしいもの見つけたよ

irori.JPG

炬燵に入って餅入りぜんざい食べたよ

arare.JPG

縁側に 五色あられかな

koma.JPG

こま回し しましたか

tako.JPG

凧あげ 羽つきしましたね

冬咲き牡丹 3点


bota1.JPG

bota2.JPG

bota3.JPG
PR

Comment

noraさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 10:18
  • edit
掘りごたつでいただいたぜんざいでほっこりあたたまり
ご自由にお取り下さいとお漬物 ふきのとう味噌も懐かしい味
こんなのもいいねと相棒と話しました
備北丘陵公園 野鳥に会いたくて行きました
エナガ・ツグミ・ジョウビタキ・メジロ・ヒヨドリ
見ただけでした(/_・、)

懐かしい

ひーちゃんだから大根島のボタンと思ったら
備北丘陵でしたか・・・

最近こうした古いものを飾ったり古民家で食事が出来るところがありますが
昔を思い懐かしく出かけてはこんなものもあったこれもな~んて・・・・
小さなころに遊んだおもちゃ 懐かしい・・・

小夏ちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 08:12
  • edit
備北丘陵のさとやま屋敷の台所です
冬咲き牡丹をみたあと
掘りごたつに入ってぜんざいを食べました
炬燵の中からこの写真撮りました

pomoちゃんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 08:10
  • edit
御主人も雪国育ちですね
私は掘りごたつと長火鉢でした
冬咲き牡丹と寒牡丹はちがうようです
寒牡丹は春 冬 二期咲きの品種で
冬は葉を出さないそうですよ
これは冬咲くように抑制栽培された春咲く品種
冬咲き牡丹と呼ぶようです

Rohmanさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 08:06
  • edit
備北丘陵公園の中のさとやま屋敷の台所です
中庭で冬咲き牡丹をみて
炬燵でぜんざいをいただきながら
ほっこりあたたまりました
炬燵の中からこの写真を撮りました
Rohmanさんの説明を読みながら
あらためて懐かしくなりました

shibataさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 08:02
  • edit
大学入試が始まると 決まって雪になりますね
息子たちが受験で上京した時も雪でした
黒いカマド 懐かしいですね
竈で炊いた御飯は美味しかったですよ

Oriibuさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 07:59
  • edit
私もこの戸棚が懐かしかったです
掘りごたつでぜんざい とても美味しかったですよ
あられやかき餅も懐かしいですね

あずきさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 07:52
  • edit
私のふるさとは
掘りごたつと長火鉢でした
黒いカマドは遅くまでありました
御飯をたいたりもちつきのもち米を蒸すためでした
このコマはベーゴマでしょうか
孫たちはベーブレードとかいうのをやっていますよ

山小屋さんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 07:48
  • edit
囲炉裏のある地方なら雪国育ちですね
私は掘りごたつでした
かきもちは火ばちで焼きました
メンコありましたね パッチンというのもあったのでは?

mamarinnさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 07:44
  • edit
お元気そうで安心しました
わたしもお手玉よりこままわしの方が多かったような

だいこんじまのぼたんは春咲きですね
この牡丹は冬咲くようにだいこんじまで特許栽培されました

すずさんへ

  • ひーちゃん
  • 2010-02-02 07:40
  • edit
この黒い竈 実家にも遅くまでありました
竈で炊いた御飯が美味しいと父がこだわって
ガスで煮炊きするようになっても竈で御飯をたいたり
もち米を蒸したりしていました
こまをまわして缶にのせ鬼ごっこしてませんでした?
孫たちはベーブレードとやらいうベーゴマのような
遊びをしているようですよ
コマもステージも結構な値段です

無題

  • 小夏
  • 2010-02-01 22:58
  • edit
あらら、ここはどこでしょうね~?

いなかの祖母のうちに行くと、あられを金網の中に入れて、火の上で コロコロとしてくれました。
ほんのりと甘く おいしかったですね。
本当に 懐かしいな~^^

無題

  • pomodoro0208
  • 2010-02-01 21:19
  • edit
懐かしい囲炉裏にかまどが見えますね。
能登の主人の実家には何年か前まで囲炉裏がありましたよ。

寒ボタンピンクでも微妙に違うのですね。

無題

懐かしい物がいっぱい。
子供の頃使ったり親しんだりしたものがたくさんあります。
さすが囲炉裏は有りませんでしたが上にやぐらを載せて
布団をかぶせた「堀炬燵」が有りました。

正面の竈は土を築いて表面を黒光りさせた物、ハガマが
かかっています。横に大きな木杓子。
手前に、1斗升、その横には更衣用の籐籠(とうかご)
裸電灯、藁つとに挿した焼き鮎、棚の酒徳利、
外に掛けられた、御神燈と寿の提灯・・・
観るほどに懐かしくなります。一体何処の展示でしょう。

懐かしい風景!

  • shibata
  • URL
  • 2010-02-01 16:47
  • edit
こんにちは
雪か雨か・・・はらはらしながら窓をながめていました。
懐かしい竈・・・自分で使ったことはないのですが・・・・
目がしょぼしょぼしましたね。
遊び道具もなつかしいです。
男兄弟もなく遊びはしませんでしたが・・・

謎の場所はどこでしょうか?

懐かしい!

囲炉裏はありませんでしたが、私が育った家に似ていますよ。
台所には天井板が張ってなくて、太い梁が見えていました。
今は空き家になっていますが、まだカマドも残っています。
左横の戸棚もよく似ています。
長屋にはこれと全く同じ一斗枡もあります。
丁度今頃お餅をついてかき餅やあられを作ってくれていました。
こま回しや羽根つきもしました。
近くの田んぼで凧あげもしていました。
当時を思い出してとっても懐かしいです。

囲炉裏

  • あずき
  • URL
  • 2010-02-01 15:59
  • edit
懐かしい風景ですね
囲炉裏が有る部屋煙たかっり
何か焼いたり・・・
それでも火事が少なかったきがします。
コマ可愛いですね

昔の生活

  • 山小屋
  • URL
  • 2010-02-01 12:48
  • edit
囲炉裏はどこの家にもありました。
今はすっかり珍しくなりました。
燃えている炎をみると、何となく心が
暖かくなります。
金網の上でよく餅を焼いて食べました。

コマ回しや凧揚げは正月の遊びでした。
これにメンコがありました。
今の子供にも教えてあげたい遊びです。

無題

  • mamarinn
  • URL
  • 2010-02-01 10:51
  • edit
なつかしーーーい。
暫く見とれていました。
コマ回し、弟とやりました。羽根突き凧揚げもしました。
ひなあられ、母が作ってくれたのを思い出しました。

牡丹の花こんなに咲いてるんですね。
一気に春という雰囲気ですね。

無題

  • すず
  • 2010-02-01 07:44
  • edit
囲炉裏は此方では見られませんでしたが
竈は知っていますよ。
とっても便利に使われていましたよね。
昭和の時代ですね。
奴ダコ、こま回し、羽根突き
冬には夢中で遊んだものです。

早々と牡丹の花に会えて嬉しいです。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/02 piko4438]
[06/02 piko4438]
[05/22 小夏]
[05/20 ひーちゃん]
[05/18 sumomo]

最新TB

プロフィール

HN:
hisae
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © hi-log3 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]